
今日は妻と娘と一緒に太宰府天満宮に行きました。
娘を連れて太宰府天満宮に行きたかったという妻のリクエストによるものです。
正月三が日じゃないから、そこまで多くないだろうという読みで行きましたが、太宰府天満宮から3キロちょっとのところから大渋滞に巻き込まれました💦
しかし、それでも正月三が日よりはマシだったようで、現地も思ったより混雑はしていませんでした。
それでも、やはり人出は多かったですが……
オミクロン株の影響で感染者が増加していても、関係ないって感じの人の多さでしたね。
私自身、太宰府天満宮に行くのは生まれて初めてでしたが、まず驚いたのが食べ物屋の多さですね。
今回は出店もありましたが、普通の店舗のお店も集中してあって、しかも変わってるなと感じるお店も多数あって、率直に食べ歩きしてみたいと思いました。
一日では回りきれない&食べきれないので、完全制覇するには数回に分けないといけないのですが、それでも完全制覇してみたいと思ってしまいました。
今回は遅いお昼ご飯を食べた後、梅ヶ枝餅と串状のぬれ煎餅のマヨネーズ胡椒味、もち吉のあんドーナッツを食べました。
もちろん、お参りのほうもやってきて願掛けをしてあさから、学業成就のお守りを買って、おみくじもしました。
学業成就のお守りにしたのは、資格取得の勉強を現在進行形でしているからです。娘も違うタイプですが、学業成就のお守りを買いました。
御朱印も受付ていたようだったのですが、時期的にわったないだろうと妻は思っていたみたいで、御朱印帳を持参していなかったので、こっちはできませんでした💦
もっとも、私は御朱印帳のことすら失念していました💦
場所が遠いのと車が渋滞するので、行きたい気持ちはあっても、行動に移しにくい面はありますが、平日のお休みが取れて、予定がなければ個人的な食べ歩きをしてみようかなとか考えています。