
前回の双葉保育園のことを雑談で書いたのですが、反応が想像以上にありすぎて正直驚きました。
なので、今回も率直に思ったことを書きます。
事件のインパクトが大きいせいか、Twitterで検索すると、キーワードで「双葉保育園 園長」と自動で出たり、園長先生の氏名や顔が特定されていたりと、なんか気味の悪いことになっていますね。
私も実際のところ、双葉保育園の中がどのようになっているのか分かりませんが、私と同じように双葉保育園に子供を通わせていたという人間が園長が子供を閉じ込めていたとかいうことを言っていたりしたのを見かけましたが、それって本当かよって思いました。
だって、もし、そうだったら、なぜそこに自分の子供をずっと預けているのかと思うんですよね。
仮に他に預けるとこがないからということであるなら、保育園の保護者会の役員とか、総会とかで確認するとかするんじゃないのとかも思います。
自分の子供が同じことされるかもと考えると、転園は無理でも、何らかの手は打つんじゃないでしょうか。
そのコメントを書いたひとが本物かどうかもわかりませんが、実際のところそのひとも自分の子供がされたわけでなく、また聞きみたいな感じでしたので、信憑性に疑問を持ちました。
他にも同じように双葉保育園に通わせているという人物が園長に対する批判的なコメント書いてましたが、それにも思うことがあります。
なんで今、それをネットでわざわざ言うの?
って。
それと、そう思っているなら、それはネットじゃなくて現実の世界で直接言うべきだろって。
なんか、後出しジャンケンのようで、さらに今回の事件に便乗して、仮に今までお世話になっていた保育園を悪く言う保護者って、正直気持ち悪いですし、人間性を疑います。
そもそも保育園に子供預けている保護者が、わざわざこんなふうにネットで実はシリーズを出すのかという疑問があるので、本物というのも疑わしく思えます。
もし、これらの人物が本物だったら、そこの家庭はロクなもんじゃないとおもいました。
それから、ヤフーニュースが引き続きこのニュースを掲載していますが、そこのコメント欄には、保育士や保育関係者が次々湧いていて、こう思いました。
あんたたち、本物なの?
確かに本物もいるのかもしれませんが、なんの目的で、ヤフーニュースのコメント欄に無数出現するか意味不明です。
なんか自分は関係者で内情を知る側の人間から見ておかしいですよーっていうアピール感がハンパなくて、ひいてしまいます。
しかも関係者名乗るくせに、書いているコメントは普通のひとでも思っていることや、自分が働いている保育園はこうしてやってますとただ書いているだけで、関係者ならではと思わせる中身あるものなんてないのですから、その程度のことしか書けないくせに保育士や保育関係者名乗って、したり顔でコメント欄に書いていて恥ずかしくないのかねと思いました。
ぶっちゃけ、こんな保育士や保育園関係者がいる保育園には、自分の子供を預けたいとは思いません。
なので、ヤフーニュースでコメントする保育士や保育関係者は、自分が勤務している保育園の名前を名乗ってから発言してもらいたいです。
自分とこは違うんだアピールしたいんだから、ヤフーニュースのコメントで名乗ったほうがいい宣伝になるんじゃないでしょうかね。
というか、そんなことする暇があるなら、自身の保育業務をいかに改善していくかとか、どうすればいい保育ができるかとか考えろって思います。
真面目に働く保育士や保育関係者は、私が知る限り本当に半端なく忙しいんですから。
あと、Twitterで私と違い遥かに有名な方々が、今回の事件のことを書いていますが、これにも違和感を覚えます。
中には、先に触れた子供を閉じ込めているという記事を貼り付けて、それを証拠にして人間もいましたが、それおまえ自身が事実確認したのかよって思いました。
そのとき、こういうパターンってどこかであったなあって思いました。
そう、煽り運転のニュースで同乗していた女性を特定したというソースが出て、その女性の顔や勤務先をTwitterとかで拡散した輩が多数いたパターンに似ていると。
確かそれが実は間違いでしたと後からわかり、誤情報流した連中が訴えらたんじゃなかったけ?
もしかしたら。訴えられそうになったというところで終わったのかもしれませんが。
これもそのパターンになるんじゃないなかなとふと思いました。
そうなったときのために、一応その内容が書かれている画像をキャプチャしてもいいかもとか思ったりもしました。
あ、実際はしませんよ。さすがにそこまでやる理由ないですし。
ただ、その煽り運転のときみたいになったときは、そういうのを公開されても文句は言えないよなとは思います。
因果応報ってやつです。
なんか脈絡のない内容になってしまいましたが、何が言いたいのかというと、ネット上でしたり顔で好き放題言う輩の大半は信用できないということです。
そういう私もそのうちのひとりなのかもしれませんが😅
なんにせよ、一方的な決めつけや単なる感情的な部分で発言している現状が多く見受けられることに個人的に大きな違和感を覚えます。