
今日、家に戻って郵便受けを開けると、職業技能振興会から封書が入っていました。
中身は給与計算能力検定1級の合否の通知書でした。
あれっ、結果の通知って確か1月初旬予定だって試験会場で聞いてたけど……
予期していない封書に驚きながらも、開けることにしました。
ドキドキの瞬間です。
封書を丁寧に破ろうとしたのですが、手が震えてうまく破れませんでした💦
開封して中身の紙を取り出して開きました。
結果は……
合格してました‼️
YES‼️高須クリニック‼️
YES‼️高須クリニック‼️
YES‼️高須クリニック‼️
と叫んでしまいました😅
民間の資格で登録販売者の資格よりも難易度は低いのですが、それでも必ず合格するものではありませんし、独学で受けた資格なので自信がなかったので、合格してほっとしたというのが正直な感想です。
逆に難易度が低いだけに落とせないという心境もありましたし。
試験問題を試験会場で返却しているため。自己採点ができず、どこを間違えたとかは分かりませんが、点数が86点ということは、計算問題は7問正解で、知識問題を29問正解したか、計算問題を8問正解して、知識問題を27問正解したってところでしょうか。
知識問題は全部で30問なので、多分後者の、ほうかなとか個人的に思います。
どっちにせよ、心配していま計算問題をギリギリじゃない点数で無事クリアできたのは嬉しいですね😊
また、思ったよりも全体の点数も取れていたので、結果的に飛び級で1級受けても、多少の余裕はあったかなと思いました。
次は予定どおりプログラムかパソコン関係の資格を目指します。