
ジョブチューンで餃子の王将が出ていて、ふと思ったことがありました。
それは値段の安さです。これは他の中華料理のチェーン店との比較ではなく、個人でやっている中華料理のお店と比較してです。
炒飯が出たときの値段が440円となっていて、値段の安さに今更ながら驚きました。
中華料理を食べる時は個人がやってるお店がほとんどで、そこだと炒飯単品でも700円〜800円ぐらいしていた気がしますから……
私の主観になりますが、中華料理って意外と高いって印象があるんですよね。
食べに行くと、ランチメニューでも1000円近い金額になりますし、夜食べに行くと単品をふたつ頼めば即1000円オーバーになります。
しかし、餃子の王将なら2品でも1000円以内に収まりそうな組み合わせが多数ありますので、コスパのよさは個人店とは格段に違うことを改めて知りました。
これがチェーン店の強さなんでしょうね。
しかも中華料理のプロの方々が美味しいというメニューがいくつもあるのですから、ただ安いだけじゃないというのもわかりました。
確かに見た目から美味しそうに見えますので、見ていて餃子の王将に行きたくなりました😅
一緒にテレビを見ていた妻も、餃子の王将はほとんど行ったことないから、行ってみてもいいかもと言ってましたので、そう遠くないところで行くかもしれません😅
行ったときは、写真撮ってレビューしたいと思います。