
九州の牛肉といえば、宮崎牛、鹿児島牛、佐賀牛を想像する方が多いのではないでしょうか。
しかし、我が地元福岡県にも美味しい牛肉はあります!それがむなかた牛です。
むなかた牛を買う場合、私のように福岡県に住んでいるなら現地に行って買うことはできますが、他県の方がそのためだけに買いに行くというのは、なかなかできないと思います。
そんな方にオススメなのが今回ご紹介するむなかた牛オンラインショップです。今回はその中でも肉スキーな私が個人的にいいなと思った商品をピックアップします。
そもそもむなかた牛ってなんですか?
牛肉のブランドはいろいろあって、どんな違いがあるかって意外とわからないですよね。私の場合、わかるといえば、なんとない味の違いぐらいです(^^;
恐らく、私のような方が他にもいると思いますので、まずむなかた牛って何なのという疑問に答えます。
むなかた牛というのは、福岡県宗像市にある「すすき牧場」で生産された牛のことです。
場所はここです。
地元の米農家が生産している米の飼料、食品製造会社の食品から出るおからや酒粕を乳酸発酵させた自家製飼料で育てたむなかた牛は、赤身の旨味とあっさりした甘味のある脂が特徴です。
赤身がウリなので、脂っこい肉が苦手な方にはうってつけの牛肉といえます。
とにかく肉そのものが食べたい方へオススメベスト3
むなかた牛そのものを存分に楽しみたい方にオススメはこちらの商品です。
むなかた牛サーロインステーキ 500g
肉はやっぱりステーキ!!って方にうってつけの商品です。しかもサーロインステーキというと、勝手ながらステーキの王道だと思っています。ほどよくのった脂がとにかくいいです!!
参照:むなかた牛オンライン
250gのステーキが2枚という構成になっていて、お値段は税込6,980円。1枚あたり3,490円になります。
これぞサーロインっていう感じの純白の脂身と赤身の分厚い肉がたまりません!!
食べるときのソースは私の場合、和風おろしのソース、バターしょうゆ、塩を使い分けました。
むなかた牛 ローススライス 400g
薄いスライス上のロース肉です。焼き肉には不向きですが、しゃぶしゃぶとすき焼きに向いています。お値段は税込5,380円。100gあたり1,345円になります。
むなかた牛の魅力であるあっさりめの脂と赤身の旨味が食べると口中に広がります。その味はマーヴェラス!です。また、スライス状になっているため、食べやすさもあります。
こちらを食べる時はすき焼きにしましたが、甘辛いしょうゆベースのタレにぴったり合います。
むなかた牛塩もつ鍋セット2人前2袋入り
寒い時期は鍋が恋しくなりますよね。そんなときはむなかた牛の塩もつ鍋なんてどうでしょう。
こちらのもつ鍋セットは、お値段が2人前で税込4,280円。1人前あたり2,140円になります。
こちらのセットの構成は以下のとおりです。
-
- ミックスホルモン(むなかた牛白もつ)200g
- 塩もつ鍋スープ200g
- ラーメン麺200g
- 唐辛子1g
- にんにくスライス1g
メインのホルモンの他に締めで使えるラーメン麺もついているのは嬉しいです。
また、さりげなく付いている薬味(唐辛子、にんにくスライス)もいいです。
参照:むなかた牛オンライン
むなかた牛の素材をフルに活かすため、スープは塩ベースとなっており、ありのままのむなかた牛のもつを味わうことができます。くせのないもつで、ぷりぷりした触感と噛むと口中に一気に広がるジューシーなむなかた牛もつの味に心奪われました。
参照:むなかた牛オンライン
この牛もつ鍋セットは、むなかた牛オンラインショップのエース的な商品で、2019年には「ふるさとチョイス」の鍋部門ランキング全国1位、2020年には「お取り寄せネット」のベストお取り寄せ大賞鍋部門金賞というタイトルホルダーです。
そのため、当然のことながら人気商品となっており、生産数に限りがあるため、いつなくなるか分からない商品でもあるため、買うなら早めがいいです。
むなかた牛を食べたいけど、お金がないって方にオススメベスト3
むなかた牛を食べたいけど、お金が・・・っていう方には、リーズナブルな価格でむなかた牛を楽しめる商品を紹介します。
むなかた牛 切落し 250g
お金はないけど、肉そのものはなんとかしたいという方にオススメなのは、この切落しです。切落しのいいところは値段の安さです。税込1,400円で、100gあたり560円というのは手頃に感じます。
しかし、値段は安くても肉感はしっかりあって、むなかた牛の脂身と赤身の風味も十二分に感じることができます。
参照:むなかた牛オンライン
また、牛丼や野菜炒めなど、いろんな料理にも使えるという使い勝手のよさも利点です。
私はそのままフライパンで軽く焼いて食べました。味付けは塩だけのパターンと焼き肉のタレの2パターンでしましたが、塩だけだとむなかた牛の脂身の風味をダイレクトに堪能できますし、焼き肉のタレだとこってりした風味で脂を感じることができます。
むなかた牛ハンバーグ 150g
ステーキは無理でもハンバーグなら税込580円で買うことができます(送料は別なので、結果1,000円以上になりますが・・・)
しかし、むなかた牛100パーセント使用のハンバーグなので、肉感がしっかりあって、むなかた牛の上品な肉の味を感じることができます。
参照:むなかた牛オンライン
ソースをかけて食べるのがセオリーですが、最初の数口はそのままで食べてむなかた牛そのものを味わうというのがオススメです。
むなかた牛 メンチカツ70g×5個
ローススライスが高くて手が出ない場合は、メンチカツというのはどうでしょう。税込1,180円で5個ありますので、お得感があります。
参照:むなかた牛オンライン
カリッと揚がったメンチカツを熱々のうちで食べると、肉汁がむなかた牛の旨味とともにくちゅ中に広がります。ギュッと詰まった肉感もありますので、肉を食べたという実感もできます。
こちらもハンバーグと同様に、最初の数口は何もかけずに素材の味だけを楽しむスタイルがオススメです。
まとめ
むなかた牛の商品は、福岡県に在住であれば、オンラインショップではなく以下の場所で購入したほうが、送料がかからずに安く買えるかもしれませんので、そちらでの購入をオススメします。送料が1,000円しますので・・・
福岡県内で購入できるお店
すすき牧場
道の駅むなかた
わくわく広場イオンモール福津店
ただ、他県や同県でも宗像市から離れている場合は、オンラインショップでの購入が適していると思います。
むなかた牛は、宮崎牛や鹿児島牛、佐賀牛に比べると、ややマイナーなイメージがありますが、これらの牛肉に負けず劣らずの魅力は十分感じますので、同郷の身として今後注目していきます。