
本日11月3日で、またひとつ年齢を重ねました。
年々老いを感じていますが、今年は特に何故か感じています💦
昨年は、あの悪夢のような上司と部下の女狐どもにやられて、人生初のうつ病になり、半分狂っていた最中で生誕祭を迎えたので、正直何をしてもらったのかすら覚えていません。
今年はしっかり家族に祝ってもらったを記憶しました🙂
今日は誕生日ということでしたが、中身は普通の休日と同じで、午前中に洗濯や食器洗いをして過ごし、午後に給与計算実務能力検定の勉強をするため、町の公民館に出向き、2時間ほど勉強して、そのあと妻が作ってくれたご馳走とケーキを堪能しました。
自分でいうのもなんですが、いい誕生日でした😆
給与計算実務能力検定のほうは、数年前の模擬試験問題をやって、やっと100点中92点という点数が出せるようになりました。
懸念していた計算問題が朧げに理解していたのが、くっきり理解できるようになった感じがします。
ただ、油断して放っておくと完全にド忘れしそうなので、計算問題は繰り返し演練します。
しかし、ネット上に過去問がほとんどないので、選択式になっている問題にどうしても不安があります。
持っている過去問も一回分だけなので、それだけしか使えないのが難点です。
実際やっていて、こちらも8割から9割取れるようになりましたので、成長している感じはあります。
ただ、確証がイマイチない問題も多いので、まったく油断できない状況です。
仮に計算ができて、記述式のところで落としてしまうようなら、寝込む可能性大です😅
検定は楽観はできないですが、登録販売者のときほどの難しさはないので、本番の記述式の問題が、優しい内容であることを密かに祈っています😅