
少し前のはなしですが、コワーキングスペースなるものを初めて利用しました。
何故、そうしようと思ったのかというと、今後退職してフリーランスみたいなことをやっていくとき、家だといろいろあって集中できないだろうと思ったからです。
単に勉強だけなら、資格の勉強で使っている公民館や図書館でもいいんですが、長時間パソコンを使うとなると、どっちもダメなんですよね汗
マックとかドトールなら、そういうスペースもあっていけるんですが、そうなると周囲(普通のお客さん)の目がどうしても気になりますし、ちょっとした飲食で何時間もとなるとさすがに居づらいので、自分には向いていないかなと思いました。
2時間ぐらいならいけそうな気がしなくもありませんが…
それなら、ネカフェはどうだろうと思ったのですが、長時間いるとお金がかかる&誘惑が多い(笑)ので、こっちはすぐ候補から消えましたね(^^;
それなら今はテレワークとか流行っているから、そういう個人で使えるスペースをレンタルしてくれるところがあるんじゃないかと調べて、見つけたのが今回利用した北九州市八幡西区にある「SKYTIME」です。
場所的にも、そこまで遠くないですし、ホームページ見たとき私が求めていた空間だったので、試しに行こうとなって行きました。
値段は900~1800までずっと使えて1100円なので、そこまで高くはないかなと思いました。
一応、コーヒーやインスタントのお茶類が備え付けであって、それは無料で飲めますし、フリーwifiもあって、ネットも使い放題です。
出入りも自由とのことなので、時間内であれば好きな時に好きな時間使える融通さもいいです。
ただ、駐車場がないため、最寄りの有料パーキングに車を止めるしかないため、車で行くと駐車料金がかかってしまうのが難点ですかね。
平日だと駐車料金が最大500円~600円程度で済むので、まだいいですが休日に使う場合は駐車料金のことも考えておいたほうがよさそうです。
ひとりだったら、逆に電車で行ったほうが安くつくかもとか思いましたので・・・
店内は、小奇麗ですが、洒落た感じはなく、どっちかというと殺風景なイメージを受けました。
ホームページで見たイメージと違うかなって思いましたね(^^;
まあ、場所が結構薄暗いビルの中なので、そう感じてしまうのかもしれません。
しかし、なんといってもフリーのwifiが無料で使えるので、ネットを使った作業が使い放題なのはいいです。もちろん、電源も使い放題です。
あと、当然静かなので、集中して作業もできます。
自分が入ったときは、3人ほど先客がいましたが、私より年配のひともいれば、女性のひともいました。
飲食もテーブルでできるので、ここでちょっとしたお菓子やジュースを持ってきて作業することもできます。
うん、長時間集中して作業したいとは使えるね。でも、2時間程度だったら、ここじゃなくて近くのマックやスタバでいいかも・・・
というのが率直な感想です。
ちなみにこの記事は「SKYTIME」で書いています。
確かに周囲を気にすることなく、マイペースで集中してパソコン(ネット環境必須)を使った作業するなら、はかどることは間違いなしです。
デメリットはやはり無料の駐車場がないというところですね。それ込みだと2000円近くかかりますので、頻繁に使えるかというと、そうでもないですし・・・
とはいえ、某所の指定席に入るのと値段はそう変わらないので、そう考えると利用価値は十二分にあると思います。
私の再就職に向けた動きに動きがあり、それが今回のコワーキングスペースの利用につながっています。
そのため、ブログの更新ペースが大幅に落ちていますが、閉鎖はしませんので、その旨をお伝えいたします。
今後はゆるりマイペースでやっていきますので、お時間あるときで閲覧して頂けると幸いです。
<script async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-8628485759433764″
crossorigin=”anonymous”></script>
<!– 広告デビュー –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-8628485759433764″
data-ad-slot=”8995139379″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>